こんにちは、たっつんです!
ちょっと近況報告から。
MOTOさんのSTEPLY GOLD講座今日は16日目、
今日は、実践中の仲間の悩みを解決する音声でした。
本当にMOTOさんの考え方は理想的だなぁと思った。
バランスが良いんですよね。考え方の。
本質も考えながらそれをすぐに実践できるノウハウに昇華できる。
本当に参考になる。
さて、今日はふとアクセス解析を見ていて気付いたことについて書いておきます。
僕は今、LUREAという教材に従ってアフィリエイトを実践中で、
LUREAでいうところのミドルレンジ戦略でHTMLサイトの量産をやってます。
んで、
基本的にアフィリエイトをするときに狙うキーワードは
複合キーワードで狙っています。それで日本語ドメインを取ります。
単体キーワードでは狙いません。(ドメインは単体で取ることもあります)
ところが!予想外の出来事が今日起きていました。
○○+おすすめ
○○+ランキング
というキーワードで狙っていたサイトが、
まさかの、○○単体で9位に表示されていました!!
いつもよりアクセスの集まり方が良いので、
何だろうとサーチワードを確認したところ、
この○○という単体ワードでの集客が多かったんです!
まさに予想外!こんなことあるんだなぁとびっくり。
まぁ、一過性のものだとしてもサイトを作りこんでおくと
こういったこともあるんだなぁと思いました。
特に、Googleが検索結果に表示させる場合に
単体キーワードで打ち込むユーザー向けに表示させる結果では
色々な予測を立てて表示させるんだと聞いたことがあります。
例えば
ダイエット と検索窓に打ち込むユーザーは
ダイエットの方法について知りたいのか?
ダイエット用品について知りたいのか?
ダイエットということ自体について知りたいのか?
ダイエットで成功した人のブログが見たいのか?
定かではないんです。つまりユーザーが何を知りたいのか?
憶測でしか結果を表示させられないわけです。
だから、ちょっと趣旨が違っているサイトが表示されることになるわけです。
もちろん、単体ワードで上位表示できれば
アクセスを集めやすくなるわけで嬉しい誤算なんですけど、
おそらく成約(コンバージョン)には結びつかないだろうなと思います。
HTMLサイトの量産では単体ワードで狙うことはないんですけど、
面白い経験が出来ました。今回の順位上昇についての要因は定かでないです。
全体的にサイトの評価が上がってきたのか?なんなのか?
(ちなみに独自ドメイン取ってサイトをアップロードしたのは今年の2月の終わりころです。)
また何か面白い動きがあったらアップしますね。
さて、今日は本業がもう片付いたのでこれから副業アフィリエイトに専念できます。
ミドルレンジサイトの記事の量産を頑張ります!
ついでに
作りかけのミドルレンジサイト1つアップロードできたら上出来!
頑張りまーす!