お久しぶりです、たっつんです!
あなたは「迷い」がありますか?
実はこの頃迷いがありまして、そこで色々考えていたところふと思ったのがこの記事のタイトルです。
改めて、
ブログアフィリエイトにせよサイトアフィリエイトにせよ、自分が書いてネット上にアップした記事はそれ自体が資産になるのかな?
こんな疑問が出てきました。
以前は、このように考えて手が動くようになりました。
とにかく、記事を書いてアップしていくことで、インターネット上に資産がどんどん積みあがってるイメージが出来たからです。
アフィリエイトはネット上に資産を作ると言われるけど本当?
僕たちがアフィリエイトをするうえで、誰かの役に立つための記事を書きますよね?
その書いた記事が検索エンジン上で検索されるキーワードで表示されクリックされる。
そして僕たちが書いた記事を見にお客さんが来てくれる。
最終的に、その記事で紹介している商品の販売サイトへ張られたリンクをクリックしてもらって、その販売サイトで商品が購入されると僕たちにアフィリエイト報酬が入りますよね?
要するに、僕たちが書く記事が集客してきてくれる訳です。
これがアフィリエイトはネット上に資産を持つと表現される理由です。
「ブログ記事・アフィリ記事が資産になる」の落とし穴とは?
もちろん、集客は記事だけではないですし、稼ぐための方法はいろいろあります。
ただ、特にアフィリエイトを始めたての初心者にとっては、変な迷いを取り払うために記事=資産と考えて間違いないと考えていました。
しかし、初心者の方だからこそ、本当のことをお伝えしないといけないと感じています。
それはなにか。
ブログ記事・アフィリ記事は資産にならない!ということです。
以前と真逆のことを言っていますが、やはり資産というのはお金を生んでくれるものであると考えます。
このご時世、SEOで検索順位は安定せずに、昨日まで稼いでいた記事が順位を下げたり、圏外に飛ばされたりすることは日常茶飯事です。
そう考えると、ブログ記事やサイトは資産と考えずに置くのが無難です。
僕は最近こう結論づけました。
ではブログ運営・サイト運営における資産とは何か?
ブログ記事やアフィリ記事が資産にならないのであれば、一体何が資産になるのでしょうか?
これはズバリ、
経験やスキルです。
ブログやアフィリエイトを実践した経験やスキルは誰にも奪われず、それ自体でお金を生むことは十分可能です。
そして、もう1つ大きな資産があります。
それが、リストです。
僕は大きな失敗をしました。
それは、アフィリエイトを始めたときにリストの存在価値を知らなかったこと。重要性を知らなかったことです。
リストを取るのは自分にはハードルが高いと感じていたのです。
しかしネットビジネスを行う上で、リスト取りは必須です!
もう一度いいます・・・
リスト取りは必須です!
それぐらい重要です。
リストマーケティングとSEOアフィリエイトの最大の特徴は?どっちが勝つ?
基本的に、SEOアフィリエイトはインバウンドマーケティングです。
要するに、「待ち」のビジネスです。
イメージは釣りです。
釣りは待ちますよね。いつ釣れるかわからない魚を待つ。そして魚が餌に食いついた瞬間に竿を引き上げる。
これに対して、リストは「攻め」のビジネスです。
アウトバウンドマーケティングと呼ばれ、こちらからプッシュして営業が出来るのが特徴です。
言うなれば、養殖ですかね。
お魚を育てて、ほしいときにいけすからお魚を取る。
自分が売上を立てたいときに好きに売上を立てられるようになります。
この違いは大きいんです。リストがあるのとないのとでは、自分のビジネスの安定度は天と地との差です。
アフィリエイトで一度稼げるように成ると、ある程度安定したりする(見せかけの安定)ので、今までの方法に安住しがちです。
しかし、そこで少し労力を使ってリスト取りのための仕組みを作っておくことで、万が一SEOで順位が落ちても、しっかりと売上を立てることが可能になるのです。
リストとSEOアフィリどっちが勝つ?
で、リストマーケティングとSEOアフィリエイトどっちが勝つかといえば、正直リストマーケティングが勝つと思います。
勝つというと語弊がありますが、この場合は、長期的に稼げるのはどちらかという視点での勝ち負けです。
この場合、圧倒的にリストマーケティングが有利です。
もちろんSEOアフィリエイトで一時的に稼ぐのも大事です。
そこで稼いだお金をリストマーケティングへの投資にする。
これが僕のオススメの流れです。
まとめ
いかがでしたか?
ブログ・サイトにどんどん資産を作って、後で「あの時やっておいて良かった!」と思えるように。
今現在アフィリエイトで稼ごうと頑張っている人!
一緒にがんばりましょうね!