どうもこんにちは!
ここ最近、FBライブとかYoutube動画で顔出しし始めたたっつんこと玉置です!
さて、ブログ集客について、FBでライブ配信しましたところ、思いのほか反響があったのでブログ記事にします。
この記事は、5年前の自分に向けて書きます。
なぜなら、その時の自分に〇〇が足りてなかったがために、ブログ集客が100%機能していなかったからです。
ズバリ!ブログ集客を成功させる上で最も大切なこと
まず結論からは入りますね!
ブログ集客を成功させるために最も重要なことは、「ゴール設定」です。
そのブログで何を成し遂げたいのか、です。
いやいや・・
そんなの当たり前じゃん!
って思う人も多いかと思いますが、その当たり前が全然出来てない人が多いんです。
何を隠そう5年前の自分もそうでした。
- 記事数を増やす
- 記事の質を上げる
- 毎日更新する
日々の活動において、こういった目先のタスクがどんどん目的化してしまい、それを達成することが「ゴール」になってしまっていたのです。
ですが、これらはあくまで手段です。
ゴールはどこなんでしょうか?
- 商品を売ること?
- サービスの予約?
- 信頼関係の構築? etc…
それが明確に言語化できてなければ、ゴール設定は甘いかもしれないですね。
ブログ集客を成功に導くゴール設定をする上での前提条件があった!
ブログ集客を成功させたいなら、ゴール設定をする前にそのブログの存在理由を明確にすることです。
要するに、何のためにそのブログを書くのか、です。
かなり本質的な話になるので、ちょっと耳が痛い人もいるかもしれません。
ブログ運営はお金のため?それとも・・・
ここから、もっと重要な話です。
あなたのブログは単純にお金稼ぎが目的ですか?
それとも何か想いがあって書いていますか?
もしお金稼ぎが目的であれば、なぜブログ集客を選んだんですか?
「楽して稼げるから」
「初心者でも簡単に始められそうだから」
「たくさん稼げそうだから」
こういった理由が出てくるのは全然OKです!
自分も最初はそんな感じでした。
しかし、それはあくまで初期の段階でのこと。
軌道に乗ってきたときにでも軌道修正することが重要です。
というのも、楽して稼ぎたいとかそういったマインドって、記事の端々に現れるからです。
読者さんは、記事を読んでいるようで、行間を読んでいます。
その書き手の世界観を消費しています。
ですので、文字になっていない部分で、いかに読者を引きつけられるかが重要なんです。
僕は、他の記事でも口を酸っぱくして言っています。
背景や世界観など「見えないところ」が肝心だと。
つまり、目に見えないその書き手の人間性やマインド、魂のようなところが重要になってくるわけです。
ただ商品を売るAさん。想いを売るBさん。
ここにAさんと、Bさん2人の店員さんがいます。
2人は同じ商品を売っています。
Aさんは淡々と作業として商品を売っています。
片や、Bさんはその商品が大好きです。
その商品が好きだという情熱を込めて、お客さんに売っています。
果たして、この同じ商品を受け取ったお客さんは「同じ商品」を買ったのでしょうか?
僕は、想いを乗せて売ったBさんはAさんよりも付加価値の高い商品を売ったと考えています。
つまり、同じ商品なのに、Bさんが売る方が価値が高くなります。
しかし、値段設定は同じです。
すると、本来であればより多くの金額をいただけるはずだった分が、「信頼」という形に変えて、見えない銀行に貯金されていくのです。
それは信頼残高といって、いつでも「お金」に変えられる見えない貯金のようなものです。
それがどんどんたまっていくとどうなるでしょう?
おのずと、「またBさんから商品を買いたい!」という風になるんですね。
ブログ集客でも同じなんです。
書き手の「想い」が記事に乗っていきます。
その想いこそが究極の差別化であり、ゴール設定をする上での基盤になってきます。
さて、ここからが本題中の本題です。
ブログ集客を成功に導く本質的なゴール設定を可能にする「情熱」の正体
ここまで、書き手の想いがいかに重要かをお伝えしてきました。
ブログを運営する人のこういった想い・・・
「この〇〇という化粧品を世の中に広めて1人でも多くの人のニキビを解消して、笑顔で生活できる人を増やしてその人の幸せに貢献したい!」
「この△△という整体サービスを通じて、身体を大切にする人が増えていき、自分で自分を整えられる人が増えることに貢献したい!」
「この世の中から、いじめや差別をなくしたい!」
どんな想いでも構いません。
何かしら「伝えたい」という心の底からの叫びのような熱量こそが、読者に伝えるべき本当のメッセージです。
それを「言葉」だけで伝えようとしても無理があります。
時に、勢いがあまって書きすぎてしまうような「不器用さ」
時に、真剣になりすぎて読者が置き去りにされないか心配なほどの「暑苦しさ」
時に、感動して涙が込み上げてくるような生きざまが垣間見える「本物の物語」
そういった「背景」にこそ、想いが、熱量が伝わるポイントがあります。
それを、テクニックでどうのこうのっていうのは無理があります。
だからこそ、真剣にブログ集客に向き合うべきなのです。
あなたがそのブログで伝えたいことは何なのか?
それが明確になれば、おのずとゴール設定は決まります。
ほんと、自然に決まります。
自分の商品を買ってもらいたいなら、全力でその商品の魅力を語るページに読者さんを誘導しようとするでしょうし。
自分のことをもっと知ってもらいたいと思うなら、プロフィールページに誘導するでしょうし。
自分のメッセージを直接伝えたいと思うなら、メルマガ登録へ誘導するでしょうし。
その想いが中途半端だから、ゴール設定も中途半端になるんじゃないでしょうか?
これを、5年前の自分に言って聞かせたい。
あなたの本当に伝えたい想いって何なの?
これがブログ集客を成功に導く本物のゴール設定のやり方です。

