どうも、たっつんです。 今日は独自ドメインについての話題です。
最近お名前.comでよく見かけるようになった、.in.netや.jp.net、.jpn.comなどのいわゆる サードレベルドメインについてちょっと情報をシェアしたいと思います。
サードレベルドメインin.netや.jp.netが使えないレンタルサーバーは多い!
先日、お名前.comでドメインを探していて とある日本語のドメインを取得しようとしたところ、 既に期待の文字列では.comや.netといったものはかたっぱしから全部取得されてました。
なのでしかたなさと、安さで今回は、「.in.net」というのを取得することにしました。
この時は特に何も考えずにそのまま契約してしまったのですが、この後厄介なことになりました。
自分が借りているレンタルサーバーは ロリポップとさくらサーバーとエックスサーバー、 エクストリムサーバーの4社なのですが、
今回、独自ドメイン設定しようとしたロリポップではその形のドメインは受け付けていないとのこと。
結局、.in.netは設定できませんでした。
後で知ったのですが、問い合わせてお願いすれば個別対応してくれるとのこと。
ただ、こういったサードレベルドメインが設定できないサーバー多いみたいです。
実際、エクストリムサーバーでもプルダウン型の選択肢の中に、このサードレベルのものはありませんでした。
サードレベルドメインin.netや.jp.netが使えるサーバーはどこ?
サードレベルドメインと呼ばれる.in.netや.jp.netなどは、結構使えないレンタルサーバーが多かったです。
なので、どうしてもサードレベルのドメインの取得を考えてる方はこの点をしっかり考慮しないと後で後悔することになりますのでご注意ください。
で、.in.netや.jp.netというドメインが設定できたのが、 エックスサーバーでした。
エックスサーバーはプルダウン型の選択肢に.in.netや.jp.netしっかり入っていたので、さすがだなと思いました。ちなみにさくらも設定できました。
何せ、勢いと安さで10ドメインくらい.in.netで取得していたので万が一使えなかったらと一瞬青ざめました。
でも、しっかり使えるレンタルサーバーもあるので是非参考にしていただいて、自分みたいに後悔しないようにして下さい。
やっぱり使いやすさではエックスサーバーが断トツですね。最近つくづく感じます。安くても使いづらいんじゃ意味がない・・・。
↓
エックスサーバーの詳細はコチラ