こんにちは、たっつんです。
今日のテーマはモチベーションです。
自分が、アフィリエイトを始めたのは2013年の4月でした。
その当時、自分の行動はモチベーションに大きく左右されていました。
というのも、行動を左右するのはモチベーションだと思っていたからです。
ここに落とし穴があります。
人間は思い込みの生き物です。思い込みによって行動が左右されている可能性が高いのです。
もし、あなたがモチベーションに左右されないで行動することが出来れば、おのずと結果も出しやすくなると思いませんか?
そして、もしあなたが、モチベーションに左右されずに行動をし続けることが出来れば、安定した結果を出し続けることができるようになるのではないでしょうか?
ここでは、アフィリエイトを実践している方のために、モチベーションに頼って行動することが危険な理由を3つご紹介します。
そして、その中でモチベーションに左右されないで行動するためのコツをご紹介します。
1.モチベーションが低いとアフィリ作業が出来なくなる

結果を出す人は行動をする人です。
そのために何が必要でしょうか?
それは、モチベーションが低くても行動するためのマインドセットです。
マインドセットとは考え方です。
つまり、「モチベーションが低くても行動するのが当たり前だ」という考え方をする人が結果を出す人です。
一方で、3年前の自分も含め、稼げないアフィリエイターの多くが、モチベーションに頼ってアフィリエイトの作業をします。
そして、調子が良い時(モチベーションが高い時)は非常に作業がはかどります。すると、モチベーションが高いと作業がはかどるという経験値が蓄積されます。
その流れで、調子が悪い時になると、作業がはかどらなくなります。すると、モチベーションが低いと作業がはかどらないという経験値が蓄積されます。
これが繰り返されると、パブロフの犬状態になり、調子が悪い日は作業が出来なくなります。
この悪いループにハマっている人は多いです。
行動できない理由をモチベーションに探そうとするとどんどんドツボにハマります。
なので、いち早くこのループから抜け出す必要があります。
そこで重要なのが、自分が「調子悪いな」と思う日の行動です。
この日に、いかに行動できるかどうか?がこのループをぬけ出す鍵になります。
行動できない理由を探す前に、とにかくどんな小さなことでも行動をしましょう。
くれぐれも、「調子が悪いから仕事しなーい!」ということがないように。これをやってしまうと、より強く「モチベーションが行動量を左右する」という考え方が凝り固まってしまいます。
2.モチベーションのコントロールは難しい

アフィリエイトの作業をモチベーションに頼ってしまうのが危険な理由の2つ目は、モチベーションのコントロールは難しいということです。
あなたも、思い返していただきたいのですが、アフィリエイトの作業をする中で、調子の良い日と、どうしても調子が出ない日があったはずです。
ただ、自分で意図して「調子が良い日」を発生させられたかどうかを考えた時に、意図して調子の良い日を発生させられる人などほとんどいないでしょう。
なんとなく調子が良い日があったり、調子が悪い日があったりするでしょう。
この不確定要素によって行動量が左右されてしまうと、結果を出しづらくなるのは当然です。
モチベーションのコントロールを考えるのではなく、モチベーションに頼らずに行動量を保つための、自己管理能力を高めることを考えるべきです。
3.モチベーション依存症になる

アフィリエイトの作業をモチベーションに頼ってしまうのが危険な理由の最後3つ目は、モチベーション依存症になることです。
結果が出ないのをモチベーションのせいにしだすと危険です。
行動をしない理由をモチベーションのせいにし、言い訳することで、自分が行動できない本当の理由から逃げます。
行動を出来ない本当の理由は、自分への甘さです。モチベーションのせいではありません。
モチベーションというのを一般的な言葉である「やる気」だと置き換えて考えた時に、このやる気と言うのは、行動することで高まってくるという性質があります。
どんなに調子の悪い時でも、行動を続けていくことで、開始時点よりもやる気が高まってきたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
行動することで高まっていくはずのこの「やる気」ですが、作業前には、全くやる気が出ない日もあるでしょう。
しかし、やる気が出ないから行動できないとなると、もはや「やる気を上げるチャンス」がなくなり、結果的に行動できないのは当たり前になります。
そうならないために、やる気に依存してアフィリエイトの作業をしないことが重要です。
そのためには、毎日自分が決めた行動をやり切るという習慣を作る必要があります。
そして、この習慣が最強の武器となります。
アフィリエイトで結果を出したい方は、日々自分が決めたアクションプランをコツコツと達成していく習慣を身につけることをおすすめします。
そうすれば、行動をしないことが気持ち悪くなります。モチベーションが低くてもです。
本当に結果を出し続ける人はモチベーションに影響されなくなります。
とはいえ、急にそんな習慣を身につけるのは大変だと思われるでしょう。習慣化するためには最低3週間とか3ヶ月かかると言われています。
それでも、この習慣が身についたらあなたの未来はどう変わりますか?
より良い未来があなたに訪れることをお祈りしております。