お久しぶりです。
たっつんです。本業は今日で一応仕事納めしてきました。あとは副業のアフィリエイトとオウンドメディア構築に専念します。
近況報告としてはサイトアフィリで月数万円稼げるようになったものの、結局今年中にブレイクスルーすることは出来なそうです。そこで、来年は育毛剤の分野で一点突破してやろうと思ってます。
さて、オウンドメディア構築塾を実践し始めて1カ月が経ちました。近況をご報告します。
今ならオウンドメディア構築塾(OMC)の内容がちらっと見られる講座が無料で受けられます。↓
>>オウンドメディア構築塾の「無料講座」が開設!その内容とは?<<
オウンドメディア構築塾でメディア構築実践中!
現状、キーワード選定で4700語の有望キーワードを選定し終わりました。カテゴリ分けも終わっていて、あとはテーマの設定が終われば本格的にメディアが構築できるという状況まで来ています。
ちなみに、参入カテゴリは「妊娠・出産・育児」関連です。
塾が提供してくれるテンプレートには3つのタイプがあります。そのうち、タイプ1,2はもうドロップされているのですが、ライター情報を掲載できる、タイプ3がまだです。今年中のドロップはないみたいでちょっと残念。
自分は、ある程度(100記事くらい)は自分で書いていき、PVが1万を超えたくらいからライターを募集していこうと考えています。
1万PVっていうとなんとなくすごい感じしますが、1日平均、340PVで月間1万PV超えますのでなんだかんだそこまで難しい話ではないと思います。恐らく100記事も入れば1万PVは行くと思います。もちろん記事のクオリティは重要です。
オウンドメディア構築で最重要な記事のクオリティ(質)について
今までのサイトアフィリエイトの時の記事の質にもこだわってきたつもりですが、オウンドメディアを構築していく上で投稿していく記事の質はそれ以上が必須ですね。
というのも、同じくメディア構築によってクライアントを成功に導いてる、バズ部の成功事例を読むとそれが如実に分かります。(バズ部さんのサイトはこちら)
このサイトの右側にあるコンテンツマーケティングの成功事例というページにクライアントさんの成功までの軌跡が載っています。驚くのは細かい数字まで包み隠さず公表されているところです。
クライアントさんの中には、30記事前後で月間20万PV以上の成果をたたき出してるところもあります。そこで、実際にメディアサイトを閲覧してみたところ、記事の質は予想以上でした。
オウンドメディア構築塾の中では『ユーザーの検索を終わらせる記事を書く』、ことが大事だと教えられてきました。つまり、検索結果に満足してそのままページを閉じるくらいの質の記事が必要だということです。
前述のバズ部のクライアントさんの成功しているメディアはもれなく。『検索が終わるであろう質』を担保されていました。
正直、今までのサイトアフィリエイトで書いてきた記事では到底比較の対象にもならないくらいのレベルの高さでした。とはいえ、メディア構築の初心者でも良い記事が書ければ成功することは出来るという良い証拠です。
しっかりと、ユーザー目線で、ユーザーが本当に欲している答えは何か?ということを常に考え、それに対して200%の答えを返すつもりで記事を書けば、絶対に成功できると信じています。
まとめ
2018年1月30日現在の現状としては、2つ目のメディアを作り始めて、15記事が入ったところです。
仲間のオウンドメディアの中には30記事でブレイクスルーしてるメディアもありますので、この倍ぐらいはじっくりと投稿して様子見ですね。
とにかく、1記事1記事入魂して、妥協なく良い記事を書いていこうと思います。
検索ユーザーの検索を終わらせる良記事は必ずユーザーそしてGoogleからも評価されるはずです。
オウンドメディア構築塾(OMC)はとにかく仲間とのつながりが熱いです。
そして塾の中に何人もメンターになりうるレジェンドがいます。
そんなつながりが出来るのが実は最高のメリットかもしれません。
※オウンドメディア構築塾に興味があるけど、まだ不安・・という方は、まずは無料講座で雰囲気を掴んでみて下さい。
↓